ガラス・サッシのエコリフォームは、硝子組合東播支部へ

エコガラス
ガラスQ&A

ガラスに関する疑問や質問をテーマごとに分かりやすくまとめていますので、ぜひご覧ください。※回答をご覧頂くには、質問をクリックしてください。もう一度クリックすると回答が閉じます。

フロートガラスに関するQ&A

Q1:窓の結露はどうしてできるのですか?

温かい室内側の空気に含まれる水分が、ガラスの表面で冷やされて水滴となり結露します。複層ガラスにすると、外気温が低い寒い場合でも、室内側ガラス表面の温度は下がりませんので、結露が発生しにくくなります。(※結露防止には、複層ガラスにすると同時に、「台所・浴室の湿気を換気扇で排出する」、「洗濯物を室内に干さない」など、部屋の中の湿度を下げる工夫も必要です。)

Q2:結露はアトピーなどの原因になるのですか?

結露は、窓、壁、ジュータンなどのカビ、ダニの発生に関係し、アトピーの原因にもなります。また、カーテンを汚したり、窓枠などを腐らせたりすることにも影響を与えています。

Q3:泥棒が一般的な透明ガラスを破るのにどれくらい時間がかかるのですか?

数秒から数十秒でガラスを破り、侵入してしまいます。ガラスが泥棒に狙われやすいのはこのためです。逆に泥棒は時間がかかるガラスを嫌がります。
侵入に5分以上かかると7割以上の泥棒があきらめると言われています。
防犯ガラスは突き破りにくく、侵入するのに時間がかかるガラスなのです。

Q4:普通のガラスにフィルムを貼って地震対策に効果がありますか?

フィルムは短期的な地震対策に有効です。一方、フィルムは定期的な貼り替え工事が必要ですので、長期的にみればトータルコストは高くなります。
また、施工の方法によってはガラスの飛散防止効果が損なわる場合があります。
新築時や長期にわたって地震対策を行う場合には合わせガラスがおすすめです。

Q5:割れないガラスはありますか?

現在の技術では、割れにくいガラスはありますが割れないガラスはありません。

Q6:マンションに住んでいますが、窓ガラスの取替えはできますか?

取替えはできますが、分譲マンションの場合、窓は共用部にあたりますので、管理組合の承諾が必要です。

Q7:普通の家の窓には何ミリの厚さのガラスがはまっていますか?

一般的な住宅では、透明のガラスの場合は一般的に3〜6ミリ、不透明の場合は4ミリ、網入りの場合は6.8ミリです。

Q8:強化ガラスは普通のガラスに比べてどのくらい強いの?

強化ガラスは普通のガラスに比べ衝撃や風圧等の外力に対し3〜5倍の強度があります。また万一割れても破片が粒状になるため人体に深い怪我を生じにくくします。

Q9:ガラスを取り替えてもらう時、材料代のほかにどんな費用がかかるの?

一般的には施工費と経費が材料代の他にかかります。経費には、出張費や交通費、撤去費(今お使いのガラスを外す費用)、副資材費(ガラスのはめ込み用のビード、シリコーンなど)、廃材処理費などが入ります。特殊なケースですが、ガラスの大きさや重量により施工が困難な場合や、取り替えが困難な箇所で足場等を組む必要のある場合等は別途費用が必要です。事前に街のガラス屋さんにご相談されることをおすすめします。
防犯に関するQ&A

Q1:防犯ガラスは割れないのですか?

防犯ガラスも割れます。割れにくいガラスを防犯性能が高いと思いがちですが、ガラスの防犯性能は 「突き破りにくさ」にあります。一般的なガラスの3〜5倍の強度を持つ「強化ガラス」も防犯性能は 決して高くはありません。ガラスが割れても突き破りにくく、窓から侵入するのに時間がかかるガラス、そんなガラスを泥棒は嫌うのです。

Q2:防犯ガラスはどうして防犯性能が高いのですか?

ガラスの防犯性能は、「突き破りにくさ」にあります。それは、泥棒が侵入に時間がかかるのを嫌うからです。(侵入に5分以上かかると7割以上の泥棒があきらめると言われています。)防犯ガラスは厚い中間膜が柔軟で 強靭に働きますので、ガラスが割れても泥棒が突き破るには時間がかかるのです。

Q3:防犯ガラスは絶対に泥棒に入られないの?

防犯ガラスは絶対に泥棒に入られないわけではありません。防犯ガラスの目的は、泥棒に侵入をあきらめさせることにあります。侵入に時間がかかると大半の泥棒があきらめます。ですから、防犯ガラスに錠やサッシや他の防犯設備と組み合わせると、さらに防犯効果を高めることができるのです。

Q4:強化ガラスに防犯性能はないのですか?

強化ガラスに防犯性能は期待できません。一般的なガラスの3倍〜5倍の強度を持つ強化ガラスも泥棒の手にかかると一般的なガラスと同じように破られてしまいます。

Q5:金網の入ったガラス(網入りガラス)には防犯性能はないのですか?

網入りガラスには防犯性能は期待できません。泥棒は一般的な透明ガラスとほとんど変わらない時間で侵入してしまいます。網入りガラスは、火災時の延焼や類焼を防ぐ効果があります。
健康に関するQ&A

Q1:複層ガラスは寒い地域以外でも必要ですか?

断熱は、必ずしも冬のためだけではありません。夏を涼しく過ごす観点からも開口部の断熱は必要です。温暖地で、夏の日射を遮り冷房負荷を抑えるためには、遮熱タイプの複層ガラスが効果があります。

Q2:複層ガラスにするとどのような効果があるのですか?

複層ガラスは、通常2枚の板ガラスの間に乾燥空気を封入することにより、断熱性を高めたガラスです。暖房や冷房が軽減されますので、省エネルギー効果とCO2排出量削減効果が得られます。また、ガラスの表面が冷えませんので結露しにくく、「冬温かく、夏涼しい」快適な室内環境を つくることができます。また、2枚のガラスの厚さを異なるものにすることで、防音効果も期待できます。

Q3:西日に効果のあるガラスはありますか?

遮熱複層ガラスがあります。2枚の板ガラスの間に乾燥空気を封入し、室外側ガラスに日射をさえぎる遮熱タイプのLow-Eガラスを使用した、日射遮蔽性と断熱性を合わせ持つ高機能の複層ガラスです。なお、「Low-Eガラス」は特殊な金属膜を表面にコーティングしたガラスのことです。

Q4:複層ガラスを使うと結露は全く無くなるのですか?

部屋の中の湿度も関係しますので、全く無くなるとはいえませんが、ガラス部分は結露しにくくなります。複層ガラスを使用すると、外のガラス1枚は冷やされても、中空層の断熱効果により、室内の空気にふれているガラスは冷えにくいからです。

Q5:遮熱複層ガラスを使うと家の中が暗くなりませんか?

日射熱は透しにくいのですが、可視光線の透過率は高いので、暗くなって不都合が生じたり、明るさや 眺望を損なうことはほとんどありません。窓の近くと部屋奥の照度のアンバランスが解消されますので、窓面の眩しさも軽減され、部屋全体に快適な光環境が得られます。

Q6:窓の結露はどうしてできるのですか?

温かい室内側の空気に含まれる水分が、ガラスの表面で冷やされて水滴となり結露します。複層ガラスにすると、外気温が低い寒い場合でも、室内側ガラス表面の温度は下がりませんので、結露が発生しにくくなります。(※結露防止には、複層ガラスにすると同時に、「台所・浴室の湿気を換気扇で排出する」、「洗濯物を室内に干さない」など、部屋の中の湿度を下げる工夫も必要です。)

Q7:家具や人が日焼けしないガラスってありますか?

室内の家具や人が日焼をするのは、一般的に使われている透明ガラスが60%以上紫外線を通しているからです。一方、防犯ガラスや合わせガラスは中間膜により99%以上紫外線をカットしますので、家具や人の日焼をかなりの程度防ぐことができます。また、遮熱複層ガラスも特殊金属膜により85%以上紫外線をカットします。
環境に関するQ&A

Q1:複層ガラスは全ての窓に使うほうが良いのですか?

全ての窓に使うほうが効果的です。一部屋だけ複層ガラスを使った場合でも省エネルギー効果は得ることができますが、複層ガラスを使っていない 部屋への熱の移動が起こり、無駄なエネルギー消費が発生します。できるだけ家全体をすっぽりと断熱材で 覆ってしまうこと、つまり開口部の窓を全て複層ガラスにすることをおすすめします。

Q2:複層ガラスは夏にも効果がありますか?

遮熱複層ガラスは夏にも効果があります。遮熱複層ガラスは、夏の日射を遮り冷房負荷を抑え、冬は室内の暖房エネルギーが室外に逃げるのを防ぎます。

Q3:複層ガラスは地球温暖化に効果があるの?

CO2の排出による地球温暖化が大きな環境問題となっていますが、複層ガラスによる住宅開口部の断熱化は、冷暖房消費エネルギーを削減することにより、民生部門でのCO2排出量の削減に大変大きな効果が期待できます。

Q4:省エネルギー基準で薦めているガラスを教えてください。

次世代省エネルギー基準(平成11年基準)では、I 地域・II 地域(北海道などの寒冷地)が高断熱複層ガラス、III 地域以西は遮熱複層ガラスが該当します。新省エネルギー基準(平成4年基準)では、I 地域・II 地域・III 地域(北海道・東北・北陸など)は複層ガラスが該当します。詳しくは資料「省エネルギー基準」をご参照下さい。

Q5:省エネルギー基準って何ですか?

省エネルギー基準は、省エネルギー及び地球温暖化防止を目的としています。制定された年代別に3種類あります。1つは、オイルショックを契機として昭和55年に制定された「省エネルギー基準」です。2つめが、平成4年基準(新省エネルギー基準)です。3つめが、温室効果ガスの排出量削減を目的に制定された、平成11年基準(次世代省エネルギー基準)です。

Q6:住宅以外でも複層ガラスを使うと税制上の特典はあるのですか?

住宅以外でも複層ガラスを使うと税制上の特典はあるのですか?所定の断熱性能を満たす複層ガラスをビルに使用すると、エネ革税制(エネルギー需給構造改革促進税制)による投資減税制度の適用が受けられます。エネ革税制は国の省エネ促進策の一環として平成4年に創設され、その後も2年毎に更新され現在平成12年から平成14年3月31日まで延長されています。詳しくは板硝子協会ホームページをご覧ください。

Q7:複層ガラスにするとどのような効果があるのですか?

複層ガラスにするとどのような効果があるのですか?複層ガラスは、通常2枚の板ガラスの間に乾燥空気を封入することにより、断熱性を高めたガラスです。暖房や冷房が軽減されますので、省エネルギー効果とCO2排出量削減効果が得られます。また、ガラスの表面が冷えませんので結露しにくく、「冬温かく、夏涼しい」快適な室内環境をつくることができます。また、2枚のガラスの厚さを異なるものにすることで、防音効果も期待できます。
ホーム業務内容ガラスQ&A店舗紹介LINKサイトマップ
Copyright © 2014 兵庫県板硝子商工業協同組合 東播支部. All rights reserved.